KAMPO AROMA COURSE 漢方アロマコース
  1. HOME
  2. 漢方アロマコース
  3. 漢方アロマコースプログラム

プログラム

プログラム

プログラム(講義)
  • 分類 科目名 必修 選択 講師 講師所属
    01
    導入
    統合医療概論①   新井一郎 日本薬科大学
    統合医療概論②   新井一郎 日本薬科大学
    02
    漢方
    漢方概論①   新井一郎 日本薬科大学
    漢方概論②   新井一郎 日本薬科大学
    漢方古典解説①   緒方 千秋 北里大学
    漢方症例解説①   橋本 寛子 日本薬科大学
    漢方における病気のとらえ方   新井 信 東海大学
    漢方診断学   橋本 寛子 日本薬科大学
    漢方古典解説③   緒方 千秋 北里大学
    漢方処方学②   糸数 七重 日本薬科大学
    市販漢方薬の選び方   長島 義昌 株式会社 クラシエ製薬
    漢方古典解説②   緒方 千秋 北里大学
    漢方処方学①   糸数 七重 日本薬科大学
    漢方症例解説②   橋本 寛子 日本薬科大学
    がんと漢方   福田 一典 銀座東京クリニック
    漢方古典解説④   緒方 千秋 北里大学
    漢方薬の副作用   本間 真人 筑波大学
    漢方薬の製造   新井一郎 日本薬科大学
    03
    生薬
    植物の医薬品への応用   藤原 裕未 日本薬科大学
    身近な薬草   河野 徳昭 国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所
    薬用植物資源研究センター
    生薬学②   山路 誠一 日本薬科大学
    生薬学①   山路 誠一 日本薬科大学
    生薬学③   山路 誠一 日本薬科大学
    薬局製剤としての漢方薬   鈴木 聖子 平安堂薬局
    冷えと漢方   石原 新菜 イシハラクリニック
    漢方薬の原料はどこから来るか   浅間 宏志 (株) ウチダ和漢薬
    04
    アロマ
    1回 アロマセラピーとは(定義、歴史、種類)   久保 浩子 オリエンタル・アロマセラピィ・カレッジ
    2回 精油とは(定義、特徴、起源、抽出方法)   久保 浩子 オリエンタル・アロマセラピィ・カレッジ
    3回 アロマセラピーのはたらき(メカニズム、嗅覚のしくみ)   アネルズ あづさ 株式会社Blue ink
    4回 精油のはたらき(有効性、安全性)   アネルズ あづさ 株式会社Blue ink
    5回 精油の選び方と正しい取り扱い(品質、取り扱い、保管方法)   アネルズ あづさ 株式会社Blue ink
    6回 精油の使い方(芳香浴、沐浴、湿布、塗布)   久保 浩子 オリエンタル・アロマセラピィ・カレッジ
    7回 精油各論(10種類、ブレンド方法)   青山 泉 東海大学医療技術短期大学
    8回 アロマトリートメント詳細(方法、植物油、アロマオイルの調整)   中山 恵美子 医療法人社団平成医会グループ
    スポーツとアロマテラピー   小杉 良子 東京歯科大学市川総合病院
    セルフケアのためのアロマコロジー   久保田 洋子 日本薬科大学
    欧州におけるアロマテラピー   リアノン・ルイス エッセンシャル・オイル・コンサルタンツ
    05
    中医学
    韓医学
    中国における中医学の現状   張国霞 天津中医薬大学
    韓国統合医療事情   佐々木 裕伊 一般財団法人 医療経済研究・社会保険福祉協会
    中医学基礎①   張国霞 天津中医薬大学
    韓薬治療と鍼灸治療を併用する韓医学の特徴   クォン・スンウォン 慶熙大学校
    台湾における中医学の現状   林香汶 中国医薬大学
    大長今(宮廷女官チャングムの誓い)を介して見る薬膳治療   チョ・キホ 慶熙大学校
    韓国の高麗人参と紅参   チャ・ヨヨン 韓国人参公社
    中医学基礎②   張国霞 天津中医薬大学
    06
    インド医学
    ヨガ   佐々木 合歓 FLOW ARTS YOGA
    アーユルヴェーダ応用論   石原 久美 Stonefield, Inc.
    アーユルヴェーダ概論   及川 史歩 日本アーユルヴェーダ・スクール
    インド医学①   アヌパマ・キザッケヴェッティル 南カリフォルニア健康科学大学
    07
    健康食品
    健康食品に対する誤解と正しい利用   池田 秀子 一般社団法人 日本健康食品規格協会
    日本・欧米での健康・健康食品に対する考え方の違い   松林 秀貴 サントリー食品インターナショナル株式会社
    ヨーグルトとプロバイオティクス   西田 聡 ダノンジャパン株式会社
    機能性表示食品への企業の取組み   寺本 祐之 株式会社ファンケル
    台湾における中薬を用いた健康食品の開発   呉金濱 日本薬科大学
    08
    マクロビオティック   高橋 美恵 Mie's Recipieクッキングサロン
    薬膳   阪口 珠未 漢方キッチン
    和食   伊達 友美 戸板女子短期大学 日本ダイエット健康協会理事
    スパイス学   井上 和人 井上スパイス工業株式会社
    09
    ハーブ
    四季のハーブの栽培と活用①   青山 泉 東海大学医療技術短期大学
    四季のハーブの栽培と活用②   青山 泉 東海大学医療技術短期大学
    10
    美容
    メイクケアセラピー   豊永 純子 Sunotice
    植物成分の化粧品への応用   小西 さやか 日本化粧品検定協会
    アンチエイジング②   井上 裕子 日本薬科大学
    アンチエイジング①   井上 裕子 日本薬科大学
    11
    手技療法
    あんま・マッサージ・指圧概論   大場 裕之 おおば指圧治療院
    カイロプラクティック概論   竹谷内 啓介 東京カイロプラクティック
    柔道整復概論   加藤 稔啓 関東柔道整復専門学校
    フェイシャルエステ   片山 玲美 お茶の水はりきゅう専門学校
    美容鍼灸   松本 絹恵 お茶の水はりきゅう専門学校
    鍼灸で身近な疾患を治す   原田 晃 お茶の水はりきゅう専門学校
    12
    その他
    温泉学① 温泉の基礎知識   石川 泰弘 日本薬科大学
    温泉学② 温泉の生理学的効果と健康への活用   石川 泰弘 日本薬科大学
    台湾の統合医療と地域連携~中医学・アロマを用いた地域コミュニティへの貢献~   黃慧琪 中国医薬大学

    ・配信日時は改めてご連絡いたします。

    2024年度スケジュール(講義)

    ※講義プログラムは都合により変更になる場合がございます。

プログラム(実習)

各項目をクリックしていただくと概要を閲覧できます。


  • 開催日 分類 場所 科目名 時間 講師 講師所属 薬剤師研修
    シール対象
    (予定)
    5月19日 13
    その他
    日本薬科大学お茶の水キャンパス お香 2 渡辺 えり代 香研究会 IRI  
    5月25日 03
    生薬
    秩父 薬用林産資源の現地調査 4 山中 敬久 秩父樹液生産協同組合  
    6月16日 06
    インド医学
    日本薬科大学さいたまキャンパス ヨガ実習 2 Mallika FLOW ARTS YOGA  
    6月16日 09
    ハーブ
    日本薬科大学さいたまキャンパス 西洋ハーブ実習 3 青山 泉 杏林大学  
    6月30日 02
    漢方
    日本薬科大学さいたまキャンパス 漢方薬の実際と煎じ薬の調製 2 山路 誠一 日本薬科大学
    4月23日 03
    生薬
    日本薬科大学さいたまキャンパス 軟膏制作実習 2 藤原 裕未 日本薬科大学
    7月21日
    8月18日
    02
    漢方
    平安堂薬局(横浜) 薬局における漢方薬の調剤 2 清水 眞知 平安堂薬局
    9月1日 11
    手技療法
    関東柔道整復専門学校(立川) 柔道整復実技実習 2 加藤 稔啓 関東柔道整復専門学校  
    10月予定 03
    生薬
    薬用植物資源研究センター(つくば) 薬用植物の栽培 2 河野 徳昭 国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所
    薬用植物資源研究センター
    10月予定 04
    アロマ
    日本薬科大学お茶の水キャンパス アロマクラフト実習 2 久保 浩子 オリエンタル・アロマセラピィ・カレッジ  
    11月予定 11
    手技療法
    お茶の水はりきゅう専門学校
    (お茶の水)
    針灸実技実習 2 原田 晃 お茶の水はりきゅう専門学校  
    12月1日 04
    アロマ
    日本薬科大学お茶の水キャンパス アロマテラピー実習 2 中山 恵美子 医療法人社団平成医会グループ  

    2024年度スケジュール(実習)

    ※実習プログラムは都合により変更になる場合がございます。