QUALIFICATION COURSE EMPLOYMENT 資格・進路・就職
  1. HOME
  2. 資格・進路・就職
  3. 取得できる資格

取得できる資格

将来の夢や目標を
達成できるように
日薬大が全力バックアップ

薬学部ならではの資格「薬剤師」をはじめとして、就職に役立つ資格の取得を日薬大が全力でサポートします!

薬学科キャリアサポート

薬科学科では最大の目標である「薬剤師国家試験合格」を目指します。
薬学部卒業、薬剤師の資格をすることで様々な資格を取得することができます。将来の夢や目標に必要な資格がどんなものがあるのかチェックしましょう。

資格取得で広がる活躍フィールド

/

薬剤師

薬剤師は、薬の専門家として医師が処方した薬を調剤し、患者さんに提供することが主な仕事です。その際、薬剤師は患者さんの薬歴や健康状態を確認し、適切な薬を提供しつつ患者さんに薬の使い方や副作用についてアドバイスを行います。また、健康相談に応じることもあります。
薬剤師の資格を取得するには、大学の薬学部の薬学科を卒業し、薬剤師国家試験に合格する必要があります。就職先は、病院、調剤薬局、ドラッグストア、製薬会社などがあります。
就職後は、薬剤師としてそれぞれの現場で薬剤の調剤や医薬品の管理等を担当し、患者さんにとって安全で適切な薬に関する情報を提供することが求められます。

NR・サプリメントアドバイザー

NR・サプリメントアドバイザーは一般社団法人 日本臨床栄養協会が認定する資格です。
主な仕事は、保健機能食品やサプリメントが販売されている店舗や製造・販売会社、保健・医療機関、消費者相談機関などで、消費者の健康状態や栄養状態を評価し、適切な商品や使用方法を提案することです。また、地域の食生活改善活動やスポーツクラブ、エステティックサロンなどでも活躍できます。

毒劇物取扱責任者

毒劇物取扱責任者とは毒劇物取扱者試験に合格する必要がありますが、薬剤師の資格を持っている人、もしくは薬学部など応用化学に関する学課を終了した人は毒劇物取扱責任者になることができます。
主な仕事内容は、毒物や劇物の製造・販売などを行う事業所で毒物劇物を適正に管理することで保健衛生上危害が及ばないようすることです。
医薬品メーカー、研究所、化学工場等で活躍します。

BACK
NEXT

たとえば、薬剤師にはこんな仕事があります

  • 病院薬剤師

    • チーム医療
    • 病棟薬剤業務
    • 専門薬剤師
  • 薬局薬剤師

    • 調剤業務
    • 服薬指導
    • かかりつけ薬剤師
  • 公務員

    • 公立病院薬剤師
    • 食品衛生監視員
    • 厚生労働省薬系技官

先輩たちの声

  • 橋本 勝樹さん

    薬学科 健康薬学コース
    取得資格:NR・サプリメントアドバイザー

    就職で有利な資格です!

    受験当時はまだ就職先は決まっていませんでしたが、薬局やドラッグストアなど人と触れ合う仕事をしたいなとぼんやり考えていました。その時に来局者に対して健康食品に関するアドバイスや会話ができればと考えたのがきっかけです。
    資格を取得して学生のうちに役に立ったことはやはり就活時の面接で、面接官の方からサプリメントアドバイザーの話をして頂いた時に、自分の考えたことや努力したことなどをスムーズに伝えることができました。

  • 嶋谷 菜緒さん

    薬学科 健康薬学コース
    取得資格:NR・サプリメントアドバイザー

    資格取得は就職にも役立ちます!

    私はドラッグストアで就職が決まりましたが、インターンや面接では資格を取得していることを伝えました。店舗では薬以外のことで相談させることも多くあり知識を活かせる場面がある、と好感触でした。また、友人からビタミン剤で迷っていると相談されることもありました。頑張って勉強して、取得して良かったと思っています。

  • 清水 裕さん

    薬学科 卒業
    取得資格:糖尿病療養指導士

    薬剤師取得後のキャリアもあります!

    入職時から薬剤師がインスリン自己注射の手技指導・相談を行うなど、外来・病棟を問わず患者さんに積極的に関わっていました。患者さんと関わる中で、糖尿病について様々な質問を受けることが多く、薬剤の分野だけでなく食事や臨床検査など幅広い知識を持ちたいと思い、糖尿病療養指導士(CDEJ)を目指しました。資格取得のためには薬物療法だけでなく、食事療法・運動療法といった幅広い知識も必要となりますが、それらの知識は糖尿病療養チーム活動において活かされております。資格取得後は、認定取得者としての責任や意識がより高まりました。ただ、資格取得はあくまで通過点であり、知識の修得や日々患者さんと向き合うことの継続が必要だと実感しています。

薬学科の主な就職先

薬学科では、「薬剤師」の資格取得を目指すことから、これまでの薬学科卒業生の多くが就職している病院や薬局、ドラッグストアなどが主な卒業後の進路です。
それ以外にも、製薬企業、受託臨床試験実施機関(CRO)、厚生労働省麻薬取締部、公務員などが就職先として考えられます。

就職後は、薬剤師としての知識や経験を積みつつ、研修認定薬剤師やスポーツファーマシストなどの専門性の高い資格を取得し、その後のキャリアアップに繋げていきます。

就職課では、就職活動中だけでなく、入学直後の皆さんの相談やアドバイスも実施していますので、遠慮なく利用してください!

医療ビジネス薬科学科
キャリアサポート

医療ビジネス薬科学科では様々な資格を取得することができます。
自分の将来の夢や目標に合わせて資格を取得できるように、日薬大が全力でサポートします!

資格支援科目・資格取得による単位認定科目

※2024年度教職課程新設【認可申請中】
中学校・高等学校教諭一種免許状(理科)が取得可能になります。

資格取得で広がる活躍フィールド

/

診療情報管理士

診療情報管理士は四病院団体協議会および医療研修推進財団で認定を行っている資格です。
診療記録に含まれる情報は診療の継続や医療従事者の研究、教育、病院経営などで必要とされており、この診療記録及び情報を適切に管理士、活用することで医療の安全管理、質の向上及び経営管理に寄与する専門的な職業となります。 主に大学病院など大規模病院をはじめ小規模な病院でも活躍しています。
また、民間企業でもスキルを活かし医療ソフトウェア開発などの分野でも活躍することができます。

登録販売者

登録販売者は各都道府県が実施している資格です。市販薬には一類~三類まであり登録販売者の資格を取得することで日本で扱われている一般用医薬品の約9割に当たる二類、三類を販売することができるようになります。
主な活躍の場としては調剤薬局、ドラッグストアなど一般用医薬品を販売している店舗です。

ITパスポート試験

ITパスポートとは、ITに関する基礎知識を持っていることを証明する国家試験です。ITパスポート試験は、ITに関する共通的な基礎知識をもち、ITを活用していこうとする人に向けた試験で、企業活動や関連業務、情報セキュリティや情報倫理などのビジネスに関する知識も含まれるため、これからの社会人が備えておくべき、ITに関する知識を証明できる資格です。
活躍の場としては主にIT業界に限らず情報を処理する業務において活躍できます。

BACK
NEXT

たとえば、こんな仕事をしたい場合に役立つ資格

  • 病院事務

    • 医療事務管理士技能認定試験
    • 調剤事務管理士技能認定試験
    • 認定実務実習指導薬剤師
  • ドラックストア

    • 登録販売者
    • NR・サプリメントアドバイザー
    • 調剤事務管理士技能認定試験

先輩たちの声

  • 山中 のはなさん

    医療ビジネス薬科学科 情報薬学コース
    取得資格:診療情報管理士

    先生方のサポートで合格できました。

    診療情報管理士の資格取得を目指した理由は、病院を視野に入れた就職活動での強み作りと、知見をより広げることができると考えたからです。
    勉強方法については、1日1問でも範囲に触れる、理解が難しい時はすぐに教授に聞きに行く、という2点を意識しました。専門知識の豊富な先生方のサポートのおかげで合格に至りました。

  • 嶋田 健人さん

    医療ビジネス薬科学科 スポーツ薬学コース
    取得資格:登録販売者

    自分の学びのゴールとして取得しました!

    私が登録販売者資格を取ろうと思ったきっかけは2つあります。1つ目にスポーツ薬学コースにて取得が推奨されている資格だったこと。2つ目に自身が学んできたことを資格として証明してみたいと思ったからです。
    勉強方法は講義を受けて復習し、足りないところを参考書で補完しました。ほかにも、アプリの問題集を隙間時間に解き試験に備えました。

医療ビジネス薬科学科の
主な就職先

医療ビジネス薬科学科は、医薬品や医療に関する知識とビジネスセンスを持つリーダーを育成します。

本学科は診療情報管理士認定試験受験指定校で、他にも多くの資格取得が可能です。就職先は、病院、ドラッグストア、製薬企業、SMO、調剤薬局など多岐にわたります。

就職課では、就職活動中だけでなく、入学直後の皆さんの相談やアドバイスも実施していますので、遠慮なく利用してください!